• ホーム
  • 治療法一覧
  • ワキガ・多汗症について
  • 治療と経過
  • すそわきが・チチガ
  • 料金のご案内
  • クリニック紹介
電話する メール相談・カウンセリング予約
  1. ワキガ・多汗症治療TOP > 
  2. 剪除法(せんじょほう)

剪除法(せんじょほう)

切除で臭いを根本から治療

剪除法(せんじょほう)とは、ワキのしわに沿って皮膚を切開し、反転させたうえで、ワキガの原因となるアポクリン汗腺を医師が直接確認しながら切除する治療法です。
切開を伴うため、術後は圧迫固定が必要で、一定のダウンタイムがありますが、根治性・確実性の高い方法です。
① 汗腺を目視で除去する根本治療
② ワキのシワに沿った傷跡
③ ダウンタイムあり

剪除法(せんじょほう)とは

剪除法(せんじょほう)とは、ワキのしわに沿って4~5cmほど皮膚を切開し、皮膚を裏返すように反転させて、ワキガの原因であるアポクリン汗腺を一つひとつ目で確認しながら丁寧に切除する手術法です。

汗腺を直接確認しながら取り除くため、再発のリスクが少なく、最も確実性の高い方法といわれています。
切開を伴うため、術後は数日間の圧迫固定が必要で、腫れや痛み、内出血などのダウンタイムがありますが、その分「根本的に治したい」「再発の不安をなくしたい」と考える方に適した治療です。

また、傷跡も完全になくなることはありませんが、ワキのしわに沿って切開しているため、時間の経過とともに目立ちにくくなります。丁寧な縫合と適切なアフターケアによって、より自然に仕上げることが可能です。

こんな方におススメ

切開しても確実な方法がいい
再発したくない
重度のワキガ

剪除法(せんじょほう)の特徴

1. 高い効果・根本治療

アポクリン汗腺を医師が目視で丁寧に除去していきますので、高い効果が期待できるワキガの根本治療です。

2. 効果が半永久

ニオイの原因となる汗腺を取り除きますので、効果は半永久に持続します。

3. 傷跡は残る

切開していますので、傷跡は残ります。しかし、ワキのしわに沿って切開していますので、丁寧な縫合により、徐々に目立ちにくくなります。

治療の流れ

① カウンセリングまずは、ワキガ・多汗症治療の専任カウンセラーが、患者様の症状についてお伺いします。そして、治療の内容や経過、費用など詳しくご説明させて頂きます。
② 診察(ニオイのチェック)医師が診察をし、汗の量やニオイなどチェックを行います。
その上で、患者様に適した治療のご提案をさせて頂きます。
③ 施術局所麻酔を行い、ワキのしわに沿って4~5cm切開します。
皮膚を反転させ、医療用のハサミで医師がアポクリン汗腺を一つひとつ丁寧に除去していき、最後は丁寧に縫合します。
出血や腫れを防ぐため、圧迫固定を行います。
④ 術後・アフターケア術後数日でドレーン(血種予防の管)を抜きます。2週間後に抜糸を行います。
治療後何かご不安な点がございましたら、無料で診察させて頂きますので、お気軽にご連絡くださいませ。
  • 0120-072-545
  • メールで相談カウンセリング予約

PAGETOP